News&Culture ~向陽文化~

学校再開しても観たいおススメ映画⑤

2020年6月24日 19時00分

すべてを経験せよ 美も恐怖も 生き続けよ 絶望が最後ではない。
ライナー・マリア・リルケ
(オーストリアの詩人)

今日は、後藤先生のおススメ映画を紹介します。
後藤先生、素敵なメッセージをありがとうございました。

好きな映画紹介の文章が書けました。
よろしくお願いいたします。

「ジョジョ・ラビット」
舞台は第二次世界大戦下のドイツ。10歳の少年ジョジョは気弱ながらも、空想上の友達であるアドルフ・ヒトラーの助けを借りて、立派な兵士になろうと奮闘していた。しかし、そんな彼の家にはユダヤ人少女がかくまわれていた!

今年1月に公開されたばかりで、6月にDVD販売・レンタルが開始されるため今すぐには観れませんが、好きな映画です。戦争をテーマにしていますがユーモアがあふれ、登場人物が1人1人非常に魅力的なので観やすい作品でした。ナチスの思想に染まり切った少年が、周囲の人々との関わりを通じてどう変化していくのかが見所です。私は映画館で観て泣きました。中でも、映画の最後に紹介されたリルケの詩が、心に残っています。
 
映画『ジョジョ・ラビット』予告編

昨日、6月23日(火)は、慰霊の日でした。

この慰霊の日(いれいのひ)というのは、沖縄県が制定している記念日です。1945年6月23日に沖縄戦の組織的戦闘が終結したことにちなんで、毎年この日には糸満市摩文仁(いとまんしまぶに)の平和祈念公園で沖縄全戦没者追悼式が行われています。
今年は、新型コロナ感染症拡大防止対応のため、規模を大幅に縮小して行われたことが報道されていました。

この追悼式で、首里高校3年の高良さんが朗読した詩も、大変心を打つ内容でしたので、紹介します。

あなたがあの時

「懐中電灯を消してください」
一つ、また一つ光が消えていく
真っ暗になったその場所は
まだ昼間だというのに
あまりにも暗い
少し湿った空気を感じながら
私はあの時を想像する

あなたがまだ一人で歩けなかったあの時
あなたの兄は人を殺すことを習った
あなたの姉は学校へ行けなくなった
あなたが走れるようになったあの時
あなたが駆け回るはずだった野原は
真っ赤っか 友だちなんて誰もいない

あなたが青春を奪われたあの時
あなたはもうボロボロ
家族もいない 食べ物もない
ただ真っ暗なこの壕の中で
あなたの見た光は、幻となって消えた。

「はい、ではつけていいですよ」
一つ、また一つ光が増えていく
照らされたその場所は
もう真っ暗ではないというのに
あまりにも暗い
体中にじんわりとかく汗を感じながら
私はあの時を想像する

あなたが声を上げて泣かなかったあの時
あなたの母はあなたを殺さずに済んだ
あなたは生き延びた

あなたが少女に白旗を持たせたあの時
彼女は真っ直ぐに旗を掲げた
少女は助かった

ありがとう

あなたがあの時
あの人を助けてくれたおかげで
私は今 ここにいる

あなたがあの時
前を見続けてくれたおかげで
この島は今 ここにある

あなたがあの時
勇気を振り絞って語ってくれたおかげで
私たちは 知った
永遠に解かれることのない戦争の呪いを
決して失われてはいけない平和の尊さを

ありがとう

「頭、気をつけてね」
外の光が私を包む
真っ暗闇のあの中で
あなたが見つめた希望の光
私は消さない 消させない
梅雨晴れの午後の光を感じながら
私は平和な世界を創造する

あなたがあの時
私を見つめたまっすぐな視線
未来に向けた穏やかな横顔を
私は忘れない
平和を求める仲間として

土曜参観会への御参加ありがとうございました。

2020年6月20日 10時11分


「どの港に向かうのかを知らぬ者には、いかなる風も順風たり得ない。」
ルキウス・アンナエウス・セネカ
(ローマ帝国の哲学者・政治家)

 今年度は、新型コロナに伴う休業期間があったことから、磐田市教育委員会による指示で、磐田市内の小中学校で4日間以上の土曜授業が実施されています。
 向陽中学校では、単に土曜日に授業を実施するのでなく、生徒の負担感や保護者の皆様のメリットに配慮して、今回の土曜授業日に参観会を実施することとしました。
 例年であれば、PTA総会や学級懇談会、授業参観会や部活動懇談会などを、1学期中に実施しています。しかし、今年度は、ここまでのPTA懇談会は中止してきましたので、今年度最初の参観会となりました。
 土曜日ということもあって、予想以上に多くの保護者の皆様の参加をいただき、ありがとうございました。また、嬉しいことに、お父さんの参加も比較的に多かったようにも感じました。これも土曜日の効果でしょう。

【学校東の駐車場が一杯になりました】

【学校北側の駐車場も一杯になりました】


 授業参観は、密になることが予想されたので、実施できませんでした。授業は1時間だけ実施し、帰りの会を行い、学年懇談会と部活動参観会、部活動懇談会を実施しました。
 各学年の懇談会では、学年の生徒の様子や、修学旅行や校外学習、進路関係などの、今後の行事等について説明をしました

【体育館:1年生の学年懇談会】

【武道館:2年生の学年懇談会】

【多目的ホール:3年生の学年懇談会】

 学年懇談会後は、各部の活動の様子を参観していただきました。子供たちにとっても、日頃の頑張りや活動の様子を伝える場面になったことだと思います。
 また、金曜日には、メモリアルマッチについて、校長から生徒たちに直接、方針が伝えられました。
 具体的な日程や会場、参加生徒や保護者の参観等については、正式に決定したところで、生徒を通じてお伝えします。
 なお、体育館で実施する部活動は、どうしても密になってしまうので、保護者の参観は何らかの制限が実施されることになりそうです。詳細は改めてお知らせします。
 本日は土曜日ということもあって、野球部やバレー部、バスケットボール部など、保護者コーチや外部コーチも参加していただきました。ありがとうございました。

【グラウンド:サッカー部の部活動見学会】

【グラウンド:野球部の部活動見学会】

【グラウンド:陸上部の部活動見学会】

【バスケットボール部の部活動見学会】

【バレーボール部の部活動見学会】

【吹奏楽部の部活動見学会】

 部活動見学会の後は、各部で懇談会を行いました。なかなか一堂に会して、部の運営方針や購入する物品、保護者同士の顔合わせも、コロナの関係でできなかったので、顧問からの説明を聞いた後は、自己紹介したり、連絡先等を交換したりしていました。

【バスケットボール部の部活動懇談会】

【サッカー部の部活動懇談会】

【ソフトテニス部の部活動懇談会】

【陸上競技部の部活動懇談会】

【吹奏楽部の部活動懇談会】

【女子バレー部の部活動懇談会】

 なお、学校東駐車場は、本校の保護者の皆様が車で来校する場合には大変有効なのですが、残念ながら昨日のように雨が降った後は、土なので今回のようにぬかるんでしまい、お車を汚してしまいます。
 また、近隣の道路も汚してしまいます。本校の施設的な改善ポイントの一つだと思います。今後、予算要求をして、砂利等の敷設対応等に努力していきたいと考えています。ただ、安全面の必要性が高い予算要求が優先となりますので、実現はかなり難しいと思います。
 保護者の皆様及び地域の皆様には、大変申し訳ありませんが、今しばらく御理解いただけますようお願いいたします。

【東駐車場のぬかるんだ様子】

【学校周囲の道路が汚れています】

学校再開しても観たいおススメ映画④

2020年6月18日 18時09分

「今やれることを、今やらなかったら、一生やれないということなんだ。」
大島 渚
(映画監督)

今日は、平松先生おススメの映画を紹介します!

私の人生№1Movieは、『天使にラブソングを2』です。

【ストーリー】
しがないクラブで歌手をしていたデロリスが、ひょんなことから修道院でシスターをすることに!
元々下町で下品に育った彼女は、見た目も中身もシスターとは正反対。しかし、元歌手としての実力をかわれ、聖歌隊のリーダーに抜擢されたデロリスは、聖歌隊をゴスペル風に改造し、神聖な讃美歌をロック調に変えてしまい、ついにはコンクールにまで出場してしまう。
———それから1年後。今度は母校で合唱指導を務めることになったデロリスだったが、彼女たちを待ち受けていたのは、どうしようもない悪ガキたちだった。

【メッセージ】
歌が人と人とをつないでいく、笑いあり、涙ありの映画。
悪ガキたちが歌を通して、本当の自分らしさ、純粋な心を取り戻していくところが最高。
ラスト5分間の魂の歌声、パフォーマンスは、まさに圧巻。
どんなに嫌なことがあっても、見れば必ず元気になってしまう、映画の一つです。 

天使にラブソングを2~オーハッピーディ(Oh Happy Day)


一作目を超える二作目って、あまり多くないと思うのですが、この映画は、一作目以上に感動で鳥肌が立つ場面がたくさんあります。

ミュージカル映画にも、『ラ・ラ・ランド』『マンマ・ミーア』『レ・ミゼラブル』『グレイテスト・ショーマン』、『アニー』や『ジャージー・ボーイズ』など、本当にたくさんおススメがありますが、この『天使にラブソングを2』を観ると、やっぱりゴスペルいいね!とか合唱コンクール頑張ろう!って思える、最高な映画です。

現在は、今年も合唱コンクールができるのか、ミュージカルを見に行ったり、ライブを見に行ったりできるのかというのは、なかなか判断が難しい状況です。

それでもこの映画を観ると、様々な困難を乗り越えて、前に進んでいこう、成長していこうと思えます。『天使にラブソングを2』は、家族でも安心して観られる映画です。

いやー映画って、本当にいいものですね!

平松先生、素敵なメッセージありがとうございました。

夢はでっかく 根は深く

2020年6月17日 19時31分

花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根はみえねんだなあ

相田みつを
(詩人・書家/『にんげんだもの』より

梅雨の間の貴重な晴れ間が続いています。
明日は天気が下り坂のようで、午後からは雨が降り出す予報です。
今週は、工事や作業が連日、続いています。

1 桜の根の処理
交番の東側に桜の樹が二本あるのですが、この根が交番の床下や配管に悪い影響を及ぼしているそうで、造園業者の浮月園さんにお願いして、掘っていただきました。

見てわかる通り大変狭い場所ですので、重機等は使えないため、手掘り作業となります。気温が上昇する中、汗を流して頑張っていただきました。

掘っていくと、大量の根が見えてきました。

雨水の排水管の下にも、根がいくつも潜り込んでいました。

大人の脚よりも太い根が見えてきました。

午前中だけでも大量の根が撤去されました。

さすがプロの仕事です。夕方にはきれいになっていました。
桜の樹の根をかなり切ったので、桜が枯れないかが心配です。



交番の方にも確認していただき、根の方は無事、解決しました。
屋根に伸びている枝の剪定も必要ですが、そちらは予算を確認しながら、日を改めて依頼する予定です。
次は、テニスコート東側の樹木を剪定していただく作業です。
こちらは、所有者の方が剪定費用を負担していただくことになっています。きれいになるのが楽しみです。

2 蜂の巣駆除
先日、北棟の蜂の巣を二つ駆除したばかりなのですが、さらに武道館東側に蜂の巣が見つかりました。武道館の窓を開けたときに、蜂が飛んできて気が付いたそうです。体育科の先生から報告を受けて、すぐに蜂の巣の駆除業者の方に連絡をしました。


すぐに駆除作業に入りました。これで一安心です。

高い場所でも器用に作業していただきました。さすが専門のプロです。そのうちドローンとか使うようになるかもしれないと想像しました。

3 屋上の補修
先日、クラックがあることがわかり、連日屋上で作業していただき、すっかり補修が完了しました。



きれいに塗っていただきました。これで雨水が浸水することも、ほぼなくなりそうです。耐水性もいいそうです。
次は、軒天の塗装の剥がれを除去し、再塗装することになっています。明日の午後からは雨になりそうなので、塗装は来週くらいになりそうです。

梅雨の合間の青空が気持ちよく広がっていました。
学校がきれいになるのは気持ちがいいです。
プロの仕事は、本当に美しいです。
業者の皆様、丁寧なお仕事、ありがとうございました。

今週は「早く寝よう週間」です!

2020年6月16日 20時35分

「あなたは睡眠中に精神的な充電をしているのです。適当な睡眠は、人生の喜びのためにも活力のためにも、欠くべからざるものです」
ジョセフ・マーフィー
(アイルランド出身の宗教家)

今週は、早く寝よう週間です。

なかなか生活習慣を変えていくことは勇気が必要ですね。
昼間は働いていたり、学校に行っていたりして、帰宅してゆっくりしている時間は、なるべく長くと思うと、就寝する時間が遅くなりがちです。

しかし、睡眠時間が健康に極めて重要なことは、誰しも分かっていることです。

例えば、2017年にノーベル医学賞・生理学賞を受賞した「体内時計」の研究は、現在様々な研究や薬品、情報機器に影響を及ぼしています。

この「体内時計」が狂うと、睡眠障害やうつ病、肥満や糖尿病、免疫やアレルギー疾患、さらにはがんの発症にもつながることが分かったのです。

しかも、驚くべきことに、その体内時計は、脳だけでなく、体内の様々な臓器そのものが遺伝子レベルで「体内時計」をもっているということがこの研究により、明らかになりました。

この体内時計は、1日24.5時間の周期で動いています。これを1日24時間の周期に合わせるために、朝日を浴びるとよいことはよく知られています。

脳にある主時計は、目を通して入ってきた朝の光を受けて、朝になったと認識し、リセットされます。

それに対して、臓器などにある副時計は、明暗に関係なく、「朝食」によって動き出すのだそうです。つまり、朝起きて、1時間以内の「光」と「食事」が、体内時計を整えるのに極めて重要で、それが健康に大きく影響するわけです。
「早寝早起き朝ごはん」なんていう言葉を聞いたことがある人も多いと思いますが、朝食抜きの場合、栄養の面だけでなく、体内時計の面でも、大きなマイナスがあることが分かります。頭と体の体内時計がずれてしまうからです。脳と体の時計がずれてしまえば、元気が出なかったり、集中力がなかったり、体調が悪くなったりするのは、当然のことだといえます。

体内時計をきちんとリセットさせるためには、「いつ食べるか」が重要だということです。

次に、睡眠の質を向上させるにはどうしたらよいかという問題があります。最高の睡眠を獲得するには、どうしたらよいのでしょうか。

最近のベストセラーである『スタンフォード式最高の睡眠』によれば、眠る時間の90分前に入浴をすることが大切だそうです。入浴により、深部の体内温度を上げ、体内温度が下がり始める90分後に入眠できるようにすると、最高の睡眠を獲得できるそうです。

もう一つの注意点が、寝る前に体内時計に影響を及ぼす、朝日やスマートフォンの光に含まれるブルーライトを浴びないことです。
ブルーライトは、脳を覚醒させ、集中力を高める効果があります。しかし、体内時計はリセットされるため、睡眠に悪影響を及ぼすことになります。最初の90分間が黄金の睡眠時間なので、ここをしっかりと眠れる環境や生活習慣を確立することが重要です。

まとめると、
□就寝予定時刻の2時間前までに夕食をとる。
□就寝予定時刻の90分前に入浴する。
□ベッドに入る前には、スマートフォンなどの夜の光は×。
□朝起きたら、カーテンを開けて、しっかり朝日を浴びる。朝の光は○。
□朝起きたら、1時間以内に朝食を取る。