今日は今年度初めての参観会・懇談会が行われました。5校時に授業を参観した後、それぞれのクラスで学級懇談会が行われました。懇談会後にはPTAの運営委員会の皆さんに集まっていただき、何でも相談会を行いました。それぞれ感じている向陽中の課題や心配している事などを3グループに分かれてグループディスカッションを行いました。保護者の方々からたくさんの意見や情報をいただき大変有意義な会となりました。今年度の教育活動に生かしていきたいと思います。

今日は1年生の英語の授業を紹介します。英語の発音に慣れるため、カードゲームを通して楽しく学んでいました。2人、または3人組で先生の発音したアルファベットのカードを楽しく取り合っていました。

今日は1年生の数学の授業を紹介します。1年生は「正の数、負の数」について学習しています。今日は負の数の大小について考える授業でした。0より小さい数の出現、マイナスのついた数字について基本から学習しています。これから少しずつ授業の内容が高度になっていきます。基礎をしっかり身に付けられるといいです。

3年生は4月30日から2泊3日で奈良・京都へ修学旅行にいてきます。修学旅行2日目の班別研修中に、外国人観光客と英会話にチャレンジし、自作のうちわを用いて磐田市を紹介します。その活動に向けて、英語の授業では、ALTのアントニー先生と一緒に英会話の練習をしています。知らない人へ声をかけるのはとても勇気がいることです。ぜひ勇気を出して自分の英語が通用するか試してほしいです。本番が楽しみです。磐田市観光大使たち、頑張れ!!
