News&Culture ~向陽文化~

2年職業人講話4

2021年7月2日 15時30分

人は幸せだから感謝するのではなく、感謝をすることが人を幸せにするのです。
ディビッド・スタインドル・ラスト
(ベネディクト会僧侶)

今朝は、県内各地でも土砂災害警戒情報が発令される大雨が降りました。
昨日の午後には、大雨のため通学路で倒木があり、事故を防止するため、大雨の中で交通指導や作業を行っていただきました。磐田市の担当の皆様の素早い対応に感謝いたします。

磐田市内でも朝から大雨・洪水警報が出ていましたが。生徒たちは保護者の皆様に送っていただくなどして、安全に注意して登校しました。

【昨日は向陽坂で倒木がありました】

さて、本日の⑤校時には、2年生の職業人講話4が実施されました。

本日は、CSDの今水さんのコーディネートで、磐田市総合病院の看護師である鵜飼様と薬剤師である小池様に来ていただき、看護師や薬剤師の仕事について、お話をしていただきました。

鵜飼様からは、まず、昨年度末に、磐田市総合病院に向陽中の生徒から送った応援メッセージに勇気づけられたことをお話いただき、「患者さんやその御家族から感謝されることはあるが、中学生から励ましの言葉をいただいて本当に感動した。勇気づけられた。」という言葉を聞いて、生徒たちも温かな表情になっていました。

【応援メッセージに勇気づけられた】

【応援メッセージをお渡しする様子】


【なりたい職業ランキングから】

小池様からは、薬剤師という職業の役割や、目指すきっかけなどをお話しいただきました。

【薬剤師の仕事とは】


多くの中学生にとって、病気をしたときにお世話になるお薬は、普段それほど身近ではありません。しかし、現在のコロナ禍にあって、ワクチンや薬が人々の生命や健康を守る上で大きな役割を果たしていることや、薬剤師という仕事の責任の重大さや大きく貢献していることを学びました。

【薬剤師を目指したきっかけとは】

鵜飼様、小池様、貴重な学びの機会をいただきました。
本当にありがとうございました。

校内聖火リレー

2021年6月30日 13時24分

聖火はアテネから受け継がれた本当に聖なる炎なのだと思った。素晴らしいトーチを手にできることに喜びを感じた。

岩崎恭子
(水泳選手/バルセロナオリンピック金メダリスト)

本校に毎日、給食配送をしていただいている鈴木さんの御家族が、聖火リレーにランナーとして参加され、記念のトーチをいただいたことから、本校の生徒のために聖火リレーのトーチを1日貸していただきました。

【美しく輝くトーチ】

【TOKYO2020のロゴ】

【上から見ると桜の形に】

学年主任や生徒のリレーにより、昼休みや下校時に多くの生徒が実際に本物のトーチを手にして、東京オリンピック・パラリンピックが迫っていることを実感しました。

【1年生から聖火リレーをスタート】


【2年生にトーチが手渡されました】







また、実際に池の周囲を一周してリレーをした生徒もいました。本物の聖火トーチを手にして、その重みを感じていました。多くの生徒たちが非常に素晴らしい表情をしていました。


【最後は3年生にも渡されました】





鈴木様の御厚意により、生徒たちにとってオリンピック・パラリンピックを体感できる貴重な機会となりました。本当にありがとうございました。

タグラグビー

2021年6月29日 16時14分

時間って命の一部なんですよ。
今の時間を大事にできない人は、未来の時間もきっと大事にはできない。

平尾誠二
(元ラグビー日本代表監督・選手)

保健体育の時間に、女子はプールがスタートをしましたが、男子はタグラグビーをやっています。

個人の技術やペアでの連携、ルールの理解など、楽しく活動しています。

今日は仕上げのゲームをやっていましたが、器用にステップを踏んで、タグを奪おうとするディフェンスから、身をかわす生徒もいました。

どの生徒も笑顔で活動できました。

次回からは、男子もプールがスタートするようです。
次第に夏らしくなってきました。

磐周大会2日目

2021年6月26日 16時52分

幸せな人とは、質素な場所でも、他人には見えない美しさを見ることができる人である。
どんなものでも美しい。大切なのは、それをいかに受け取るかということだけだ。

ジャコブ・カミーユ・ピサロ
(フランスの画家)

本日までの、磐周大会の結果をお知らせします。

【サッカー部】
・向陽中●1-6〇豊田南中
・向陽中●0-9〇神明中

【野球部】
・向陽中●0-7豊岡中

【ソフトテニス部】 団体戦
・向陽中●1-2〇豊岡中
・向陽中●0-3〇福田中
・向陽中●1-2〇旭が丘中

【バレー部】
・向陽中〇2-0●旭が丘中
・向陽中●0-2〇神明中
※2位通過で決勝トーナメント進出






【女子バスケ部】

・向陽中●26-70〇竜洋中
・向陽中●19-75〇南部中




【男子バスケ部】
・向陽中●32-61〇城山中
・向陽中●26ー68〇周南中






今週末も多くのサポートをありがとうございました。
来週以降に個人戦や予選リーグ、決勝トーナメントが残っている部もあります。
引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

2年&3年職業人講話

2021年6月25日 16時18分

志を立てるのに、老いも若きもない。
そして、志あるところ、
老いも若きも、
道は必ず開けるのである。

松下幸之助
(実業家)

今日は2年生と3年生の職業人講話を行いました。

2年生の職業人講話は、本日が第3回となります。
CSDの今水さんのコーディネートで今回来ていただいたのは、ジャム製造・販売をしている「さじかげん」の永田様と、「どぼくらぶ」という企画で県職員の増田様、香味様、石川建設の福田様と金原様です。
ジャムづくりや土木の仕事とはどのような仕事か、どんなやりがいがあるのかを話していただきました。また、最新のドローンを活用した測量の様子も実演していただきました。

【ジャムづくりのきっかけ】

【ドローン測量などの実演も】



3年生の職業人講話は、本来であれば2年生で実施している内容だったのですが、昨年度は外部の方との交流を原則として中止にしていたので、今年度まとめての実施ということで実施しました。
ただ、校内に外部の方を一斉にお招きする人数全体にも配慮して、6つの分科会に厳選して実施しました。
3年生は、次の方をお招きして、職業の内容ややりがいなどをお
話ししていただきました。

1 ジュビロ磐田 山崎様 大石様

2 造園業 Soto.Craft 木村様

3 犬の美容室 smile 太田様

4 新聞記者 中日新聞 宮沢様

5 警察官 磐田警察署 金子様

6 理学療法士 赤堀様 

働く上での心構えや厳しさ、前向きな気持ちや誠実さなど、職業の具体的な内容以上に、仕事に向き合う態度の重要性を語られていた講師の方が多い印象を受けました。
生徒たちにとって、貴重な生き方のヒントを数多くいただきました。
講師の皆様、お忙しい中で、生徒の学びのために御協力いただき、本当にありがとうございました。