銃や砲弾が世界を支配していてはいけないのです。世界を支配していいのは愛なのです。
マザー・テレサ
(カトリック教会の聖人、ノーベル平和賞受賞者)
本日、8月15日は「終戦の日」です。
戦没者を追悼し、平和を祈念する日です。
御家庭でも、正午から1分間の黙祷をした方も、いらっしゃることだと思います。
例年であれば、広島平和記念式典に磐田市からも代表生徒が参列したり、磐田市平和記念式にも、各学年から多くの生徒が献花をしたりしてきました。
今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、広島への代表派遣も中止となりました。本日の磐田市平和記念式も、参列人数を大幅に減らし、代表の方たちで戦没者を悼み、平和を祈りました。
【献花する生徒代表の皆さん】
本校からは、寺田校長と、3年生の生徒会本部役員3名が、代表として参列しました。代表の生徒の皆さんは、立派な態度で哀悼の意を表し、献花をしてくれました。
暑い中での参列でした。生徒の皆さん、送迎をしていただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
木琴
金井 直
妹よ
今夜は雨が降っていて
お前の木琴がきけない
お前はいつも大事に木琴をかかえて
学校へ通っていたね
暗い家の中でもお前は
木琴といっしょにうたっていたね
そして よくこう言ったね
「早く街に赤や青や黄色の電灯がつくといいな」
あんなにいやがっていた戦争が
お前と木琴を焼いてしまった
妹よ
お前が地上で木琴を鳴らさなくなり
星の中で鳴らし始めてからまもなく
街は明るくなったのだよ
私のほかに誰も知らないけれど
妹よ
今夜は雨が降っていて
お前の木琴がきけない
《作者》 金井 直(詩人)
《出典》 「愛と死の歌」
人生という試合で最も重要なのは、休憩時間の得点である。
ナポレオン・ボナパルト
(フランスの皇帝・政治家)
今日は、1学期終業式が行われました。
すでに朝から30度近い気温ですので、体育館には集まらず、エアコンの効いた教室内の涼しい環境で、終業式が行われました。
【涼しい教室で終業式】
各教室にはエアコンがあるので大変快適な終業式なのですが、放送室にはエアコンがないので、校長先生や代表生徒、放送委員にとっては、サウナのように大変暑い過酷な放送となりました。
【逆にすごく暑い放送室】
各学年の代表生徒の皆さんは、1学期の学校生活を振り返って、学習や部活動など、それぞれの立場で精一杯努力してきたことを中心に、成し遂げたことや学んだことについて、立派に話をしてくれました。
【立派だった代表生徒】
校長先生からは、コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業で、非常に難しい判断を迫られた中で、折れそうになる自分の気持ちを高め、みんなの力でここまで乗り越えて、立派に締めくくったことについて、お褒めの言葉がありました。
また、この後に担任の先生から伝えられる成績の数字だけに一喜一憂せず、通知表の中から自分の努力点を確認して、これからの家庭学習に生かしてほしいというアドバイスがありました。
さらに、家族の一員として自分の役割を果たすこと、事故なく健康で安全な夏休みにできるよう注意して生活してほしいというメッセージが伝えられました。
【進路実現に向けて真剣な3年生】
学級活動の中では、担任の先生から、一人一人の生徒に対して、学習や生活の状況について、様々なアドバイスが、丁寧に伝えられていました。
【これからの努力点を確認する2年生】
1年生は、夏休み明けの体育大会に向けて、全員リレーの練習を行いました。気温がやや高く少し心配したのですが、短時間に限定し、水分補給や準備運動も行って、事故に注意して楽しく練習していました。
なお、9月も残暑が大変厳しいことが予想されます。そのため、今年の体育大会は早朝から開始し、午前中で終了する予定です。
1年生は耐暑性を高めるために、毎日昼休みに長縄の練習などに少しずつ取り組んできているので、たくましく育ってきています。
【全員リレーの1年生】
【炎天下に負けない熱盛りでした】
今年の夏休みは、21日間と例年よりは短いわけですが、それでも3週間もあります。
向陽中学校では、夏休みの生活目標として、次の二つの目標を立てています。
1 守ろう3ゼロ運動
(事故ゼロ・非行ゼロ・病気ゼロ)
2 築こう8・3・1生活(野菜生活)
(8時間の睡眠・3時間の学習・1時間の手伝い)
学校や社会の決まりを守り、自分の目標や計画を立てて、充実した夏休みにすることを期待しています。
【お知らせ1】 水難事故多発警報の発令について
令和2年7月30日(木)から8月5日(水)までの7日間に、県内において、7件の水難事故が発生しました。これに伴い、県内全域に水難事故多発警報が発令されました。
警察庁の「平成30年における水難の概況」によれば、水難事故の発生場所では、1位が海(53.6%)、2位が河川(28.5%)、3位が用水路(9.5%)、4位が湖沼地(7.4%)となっています。
連日、夏らしい暑い日が続いています。海や川など、自然に触れる機会も増えることが予想されます。アウトドアでの事故に十分に注意して、楽しい夏休みとなるよう、お過ごしください。
【参考資料】
□政府広報オンライン(水の事故、山の事故を防いで、海、川、山を安全に楽しむために)
□ たいせつないのちとあんぜん(文部科学省)
※小学校低学年用の安全教育資料となっていますが、大人でも様々なことを考えさせられる資料です。ぜひ御一読ください。