News&Culture ~向陽文化~

池の水抜いてみたPart2!

2020年8月6日 22時19分

登山家は、自分自身の力を発揮してそれを自分に証明する。この高級な喜びが雪景色をいっそう美しいものにする。だが、名高い山頂まで電車で運ばれた人は、この登山家と同じ太陽を見ることはできない」

アラン
(フランスの哲学者/『幸福論』)

夏休みに入り、玄関前の池のホテイアオイが見事に咲きました。

【玄関前のホテイアオイの花】

【美しく咲きました】

ホテイアオイは早朝に咲いて、日没には萎んでしまう、花の寿命が1日程度の短い花です。メダカにとっては産卵場所になったり、水質を浄化させたりしてくれる、とてもありがたい植物です。
玄関前の池にあるホテイアオイは、日当たりがよく、温度や栄養分も適しているのか、花を次々に咲かせて、訪れる人の目を楽しませてくれています。向陽中学校にお越しの際は花が咲いているかもしれません。よかったら確かめていただけると嬉しいです。

さて、5月末に玄関前の池の水を抜いて、底にたまった泥や藻を取り、きれいにしましたが今回はパート2ということで、いよいよ職員室前の池にチャレンジしました。
職員室前の池には、大型の鯉や金魚などもたくさんいて、泥や落ち葉を取り出すのも、簡単にはいかないので、夏休みになるまで待ちました。

【池の水を抜く作業を始める鈴木先生】

【準備や片付けに余念がない青木先生】

見てわかる通り、底が見えないほど、緑色になっています。この水を抜くには、池の排水口のふたを開けただけでは、落ち葉などで詰まってしまうので、ポンプを併用して、水を抜きました。しかし、何度も落ち葉で詰まって、排水口と格闘したり、ポンプを分解したりして、苦労は続きました。

【苦労した水抜き作業】

水を抜きながら、鯉たちを捕まえてコンテナに移し替えます。
魚たちとの格闘は動画で見せたいくらい、大暴れして大変でした。
何とか捕まえて、とりあえず一安心。

【大暴れする鯉と格闘しました】

魚たちを救出したら、次は落ち葉や泥をかき出す作業です。

【水が抜けたら落ち葉や泥との格闘です】

【腰を痛めないように注意をして】

池の水と落ち葉が混ざった泥を運び出すのは腰を痛めてしまいそうなくらいの重労働でした。
教務主任の鈴木先生と二人で粘り強く一輪車に載せ、運んで捨てるを繰り返しました。

【落ち葉や泥がかなりなくなりました】

【ゴールが見えてきて笑顔の二人】

水を入れて、泥水を吸い出すのを2回程度繰り返したら、かなりきれいになりました。いよいよ本格注水です。

【日が傾いてきて少し焦ってます】

水の勢いが強すぎて、せっかくきれいにした池の水に、周りの枝葉が少し入ってしまいました。
それでも何とか水を入れ終え、魚たちを元に戻すと、すっかり夕陽が沈もうとしていました。
面談が終わった青木先生が片付けを手伝ってくれました。疲れた二人にとっては、本当にありがたいサポートでした。感謝です。

【きれいになった職員室前の池】

池の中の魚影がはっきり見えるほど、池の水はすっかりきれいになったのですが、水面の様子がちょっと分かりにくい時間になってしまったので、また機会を改めてお知らせします。

【すっかり日没前になってしまいました】