~ 向陽文化 ~

受けた恩は石に刻め

2021年10月5日 07時32分

かけた情けは水に長せ
受けた恩は石に刻め
尾畠春夫
(大分県のボランティア活動家)

暦の上では秋ですが、夏日が続いています。
まだ、半袖で過ごしやすい陽気です。
しかし、秋らしさを感じさせられるのが落ち葉です。
学校の周辺には落葉樹が多く、この時季になると、校地周辺の歩道にもたくさんの落ち葉が落ちています。
毎朝、掃いているのですが、週明けなどは落ち葉がたくさん積もっていて、大変です。
今朝は、地域の企業であるコーシンサービスの皆様が、早朝から落ち葉を掃いてくださいました。

【早朝から掃いてくださいました】


毎年、このように人知れず、本校の生徒たちのために掃いてくださいます。本当にありがとうございます。

【すっかりきれいになりました】


くちびるに歌を持て

2021年10月4日 20時54分


勇気を失うな。
くちびるに歌を持て。
心に太陽を持て。
チェーザレ・フライシュレン
(訳:山本有三 /『心に太陽を持て』)


緊急事態宣言が明け、新しい生活様式に従って、合唱練習が始まりました。
実行委員会からも、感染症対策を徹底して、合唱練習を行っていくことが確認されました。

【合唱練習においての約束事】


1年生は音取りを練習していました。音楽室で一つ一つ音程を確認していました。合唱練習では、「楽譜に忠実に歌う」ことと「何を表現するのかを明確にして歌う」ことが重要です。
各学級でも繰り返し歌っていると、何をポイントにしたらいいのか分からなくなることがあります。
まずは、正確な音程を各パートが取れているか確かめてみましょう。その上で、リズムをそろえ、音色をそろえていけば、ハーモニーは自然と美しい響きになります。
各パートの音取りができてきたら「何を表現するのかを明確にするのか」を確かめましょう。そこがはっきりしていれば、それぞれのフレーズをどう歌うのかという歌の表現や歌い手の表情も変わってくるものです。

【1年生の合唱練習の様子】

2年生は、合唱の目標や取り組み方について、話し合いをしていました。何のために合唱に取り組むのか、どんな成長をしたいのかを確かめることは、自治的な活動にとって、とても重要なことです。

【2年生の話し合いの様子】


3年生は、さすがに慣れたもので、自分たちでパート練習を運営していました。1年生も、3年生みたいにパートリーダーを中心に練習できるようになることを期待しています。昼練習や放課後練習は、どちらも15分以内の練習時間です。集中力の差が実力の差につながりそうです。計画的に練習していきましょう。

【自治的な練習をする3年生】




合唱コンクールは、入賞する学級もあれば入賞しない学級もあります。しかし、重要なのは、「他のクラスよりよかったか」ではなく、「合唱を通して仲間との絆が深まったのか」です。そこがぶれてしまっては何のための学校行事かわからなくなります。
コンクール当日まで、学級の仲間たちや担任の先生と自分たちの合唱を完成させ、当日は交換合唱で高め合った他学級の仲間たちと、互いに感謝や応援の言葉を掛け合える活動を期待しています。

緊急事態宣言解除に伴う本校の対応について

2021年10月1日 16時52分

【お知らせ1】 

緊急事態宣言解除に伴う本校の対応について

静岡県に発令されていた緊急事態宣言が、9月30日をもって解除されました。それに伴い、磐田市の対応として「学校における対応基準」も引き下げられ、変更が示されました。別添の文書を御確認いただき、健康状態の把握ならびに感染症予防対策について、御理解と御協力をお願いします。

2学期中間テスト

2021年10月1日 14時09分

道を歩き、つまずくは常なり。いささか心を労するに及ばず。
 毛利 元就
(戦国武将 )

本日は、2学期中間テストが行われました。
昨夜からの台風16号の影響が心配されましたが幸いなことに暴風雨はなく、降っても小雨程度で済みました。

本日の中間テストに向けて、これまで学習相談や質問などを熱心に行っている人たちがいました。今日のテストでは、その成果が出せることを期待しています。

【3年生】


【2年生】


【1年生】



なお、緊急事態宣言解除に伴い、週休日の部活動も今週末から再開します。
平日の活動も、時間や活動日を本来の予定に戻していきます。

少しずつ、日常の風景が戻ってくることだと思いますが、油断をすることなく、感染症予防に十分に気を付けていきます。

手紙の書き方

2021年9月29日 18時48分

拝啓 この手紙読んでいるあなたはどこで何をしているだろう 
十五の僕には誰にも話せない悩みの種があるのです。 
未来の自分に宛てて書く手紙ならきっと素直に打ち明けられるだろう。
アンジェラ・アキ
(歌手/『手紙~拝啓 十五の君へ~』から)

今、2年生の国語の授業では、敬語や手紙の書き方を学習しています。

【集中して学習する生徒たち】

敬語や手紙の書き方など
は、我が国の歴史の中で創造され、継承されてきた伝統的な言語文化です。その重要性から全国学力・学習状況調査などでも繰り返し出題されています。
授業では、伝統的な言語文化に親しむ
態度を育てることや、基本的な知識を身に付け、実生活で活用できるような能力を育てることをねらいとしています。

教科書以外に副教材として、日本郵便株式会社が無料で提供しているコンテンツである「手紙の書き方体験授業」の資料を活用して学習しています。

【日本郵便「手紙の書き方」】


【動画も用意されています】

内容がよくまとめられているので、頭語や結語、季節の言葉など、手紙に関する基本的な知識を整理しながら、手紙の書き方を学習しています。

【丁寧な文字で書いています】


どの生徒も一生懸命に内容を考え、丁寧な文字で集中して書いています。どんな手紙が完成するか楽しみです。

日本郵便「手紙の書き方」コンテンツ(新しいウィンドウで開きます)

~ お知らせ ~

【保護者限定公開】
下校予定時刻(保護者限定)
学年便り(保護者限定)
学校から(保護者限定)
生徒会新聞(保護者限定)
※保護者限定のページの閲覧には,保護者用アカウントが必要です。
※保護者限定ページのIDとパスワードはコドモン資料室の「向陽中リンク集」から御確認下さい。

【学校からの通知等】
向陽学府小中一体校について~最新の状況~(外部サイト)