2024/11/26
~ 新着情報 ~
2024/11/25
2024/11/22
2024/11/22
2024/11/22
~ 向陽文化 ~
学級委員任命
2021年11月2日 12時15分夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約される。それは、「Curiosity – 好奇心」「Confidence – 自信」「Courage – 勇気」そして「Constancy – 継続」である。
ウォルト・ディズニー
(米国の実業家)
今日の朝礼で学級委員の任命を行いました。
今朝も、リモートで行いました。
各学級の後期の学級委員となります。
代表の3年生に任命書が手渡されました。
【新生徒会長による朝の挨拶】
【後期学級委員の皆さん】
【代表に任命書が手渡されました】
校長講話では、克己ステージに入ったということで、次のような話がありました。
3年生の廊下の掲示に、「マイ フェイバリット ワード(私の好きな言葉)」というものがあります。世界中の様々な有名人の「名言や格言」が短い言葉で表されています。
【3年生の廊下の掲示物】
【マイ・フェイバレット・ワード】
その中に、ウォルト・ディズニーの名言を取り上げた生徒がいました。皆さんも知っての通り「ミッキーマウスの生みの親」です。彼は、ディズニーリゾート建設を成功させていますが、実はかなりの苦労人であり、成功するまでの人生は決して恵まれてはいませんでした。何度も何度もくじけそうになる自分を奮い立たせ、「夢」を実現させました。
【3年生の廊下の掲示物】
【マイ・フェイバレット・ワード】
その中に、ウォルト・ディズニーの名言を取り上げた生徒がいました。皆さんも知っての通り「ミッキーマウスの生みの親」です。彼は、ディズニーリゾート建設を成功させていますが、実はかなりの苦労人であり、成功するまでの人生は決して恵まれてはいませんでした。何度も何度もくじけそうになる自分を奮い立たせ、「夢」を実現させました。
自分の弱い心に負けることなく、楽な方向に向かおうとする自分に甘えず、目標を目指して突き進む、そういう強い心持ちを意味する言葉が「克己心」です。
季節は冬に向かい、寒さが厳しくなります。また、3年生はいよいよ進路決定という自分自身との戦いが始まります。2021年も残すところ、2ヶ月。コロナでスタートした令和3年も10ヶ月が過ぎました。時間は何もしなくてもどんどん過ぎていきます。この限りある時間を無駄にしないよう「今やるべきこと」「みんなが頑張るべきこと」を先延ばしせず立ち向かって欲しい。弱い心・弱い自分に打ち克つ向陽中生であって欲しいと願います。
【克己って漢字で書けますか」食育指導
2021年11月1日 13時59分食べることは必要性のあることだが、知的に食べることは芸術である。
フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー
(17世紀フランスの貴族)
今日の給食の時間には、中学3年生がお二人の先生から、食育指導を受けました。
栄養教諭は、学校給食の運営に当たる一方で、学校給食を教材として食育指導を実施し、子供たちに栄養や食生活の正しい知識を持ってもらうことを目標として仕事をしています。
【3年生の教室の様子】
今日の食育指導では、中学3年生にぴったりの「受検に向けて勉強の効果を高める食事」をテーマとして、お話がありました。
【勉強の効果を高める食事とは】
優れた栄養バランスや、徹底した衛生管理、食事のマナーに関する知識だけでなく、食生活や食習慣に関して確かめ、自分自身の健康について考えて、食べ物を選ぶ力をつけることの大切さを実感していました。今後の生活に生かしてくれることを期待しています。
【参考】
■日本の学校給食と食育 文部科学省
(新規ウィンドウで開きます)
書写
2021年10月29日 17時03分前進できぬ駒はない 中原 誠(棋士)
最近、各学年の国語科では、書写の授業を行っています。
小学校では楷書を学びましたが、中学校では行書を中心に学習しています。
【課題を意識して取り組んでいます】
行書では、点画の丸み、方向や形の変化、点画の連続や省略、筆順の変化といった特徴を理解した上で、行書の文字に書き慣れ、読みやすく速く書くことを目指して学んでいます。
【個人追究をする生徒たち】
書写の時間では、日常生活に生かすために、硬筆でまず試し書きをして、毛筆によって行書の特徴を理解し、硬筆で学んだことを確かめるようにしています。
実物投影機や大型モニターといったICTも活用して、それぞれが必要な場面で、細かな筆遣いやリズム感を確かめています。
【動画でも筆遣いを確かめます】
書写では個人で深く追究する場面もありますが、互いの書いた作品を交換して、対話によって学ぶことも大切にしています。点画の連続や省略、筆順の変化といった学習の目標を意識して、それぞれの文字表現のよさや課題点について話し合い、学びを深めています。
【対話によって学びを深めています】
小学校では楷書を学びましたが、中学校では行書を中心に学習しています。
【課題を意識して取り組んでいます】
行書では、点画の丸み、方向や形の変化、点画の連続や省略、筆順の変化といった特徴を理解した上で、行書の文字に書き慣れ、読みやすく速く書くことを目指して学んでいます。
【個人追究をする生徒たち】
書写の時間では、日常生活に生かすために、硬筆でまず試し書きをして、毛筆によって行書の特徴を理解し、硬筆で学んだことを確かめるようにしています。
実物投影機や大型モニターといったICTも活用して、それぞれが必要な場面で、細かな筆遣いやリズム感を確かめています。
【動画でも筆遣いを確かめます】
書写では個人で深く追究する場面もありますが、互いの書いた作品を交換して、対話によって学ぶことも大切にしています。点画の連続や省略、筆順の変化といった学習の目標を意識して、それぞれの文字表現のよさや課題点について話し合い、学びを深めています。
【対話によって学びを深めています】
読み手を意識して、読みやすく速く書くことは、国語科だけでなく各教科等の学習や社会生活で必要な書写の能力です。書写の時間に学んだことを普段の生活に生かしてほしいと期待しています。
初心忘るべからず
2021年10月27日 21時21分観客の視点で自分を見ることで
初めて自分の姿を
客観的に見ることができる。
初めて自分の姿を
客観的に見ることができる。
離見の見にて見るところはすなわち見所同心の見なり
世阿弥
(室町時代の能楽師)
今日は、音楽の授業で研究授業が行われました。
今日の授業は、鑑賞の授業でした。
我が国の伝統的な芸能である、能や歌舞伎、狂言などで演奏されてきた音楽の構造や要素に目を向けて、どのような特徴があり、どのような価値があるのかについて考える授業でした。
【能についての研究授業】
【YouTubeで能を視聴しました】
社会科で学んだ室町時代の特色や、国語科で学んだ「平家物語」等の古典との関連など、様々な教科の学びともつなげて考えることができました。
【特徴について話し合いました】
さらに、鑑賞をとおして、「序破急」といった速度や強弱などの、音楽を形作っている要素にも目を向けることができました。
【ロイロノートに学びを整理しました】
伝統的な芸能を学ぶといっても、YouTubeで能の映像を視聴したり、学習の振り返りをタブレットで記録したりするなど、新しい授業のデザインもあちこちに見られました。
歌うことは訴えること
2021年10月26日 18時30分詩は音楽にならなかった言葉であり、
音楽は言葉にならなかった詩である。ヘルマン・ヘッセ(ドイツ生まれの作家・詩人)
今年のコスモス文化発表会まで、残り10日間となりました。実際の練習日はもっと少ないので、各学級でも熱が入ってきました。もう少しです。どの学級も、楽譜に忠実に歌うことと何を表現するのかを明確にすることを意識してほしいと期待しています。思いのこもった美しい合唱になりそうです。
【1年1組の練習風景】
【1年2組の練習風景】
【2年1組の練習風景】
【2年2組の練習風景】
【3年1組の練習風景】
【3年2組の練習風景】
~ お知らせ ~
【保護者限定公開】
■下校予定時刻(保護者限定)
■学年便り(保護者限定)
■学校から(保護者限定)
■生徒会新聞(保護者限定)
※保護者限定のページの閲覧には,保護者用アカウントが必要です。
※保護者限定ページのIDとパスワードはコドモン資料室の「向陽中リンク集」から御確認下さい。
■学年便り(保護者限定)
■学校から(保護者限定)
■生徒会新聞(保護者限定)
※保護者限定のページの閲覧には,保護者用アカウントが必要です。
※保護者限定ページのIDとパスワードはコドモン資料室の「向陽中リンク集」から御確認下さい。
■向陽学府小中一体校について~最新の状況~(外部サイト)