News&Culture ~向陽文化~

第1回学校運営協議会

2021年5月14日 17時48分

真の友人は忌憚なく心を打ち明け、適切な助言を与え、快く援助し、危険もかえりみず、すべてを忍耐づよく受け入れ、友の身を勇敢に守り、いつまでも変ることなき友情を続ける。
ウィリアム・ペン
(政治家・宗教家)

5月14日(金)に、今年度最初の学校運営協議会が実施されました。授業の様子を参観いただいた後で、校長から学校経営方針、教頭から学校概要、教務主任から今年度の教育課程について御説明しました。

【3年理科の授業の様子】

【英語科の授業の様子】

【一人一台端末を1年生も活用しています】

【1年理科の授業の様子】

【学校運営協議会の様子】

協議では、様々な視点から貴重な御意見をいただきました。今後の教育活動に生かしていきます。ありがとうございました。

【いただいた主な御質問・御意見】
・生徒の自転車の乗り方がよくない。並進や速度超過は、慣れの問題ではなくルールやモラルの問題ではないか。

⇒昨年度、大きな交通事故がありましたので、交通安全教室や校内放送、学級などで、繰り返しの指導をしています。今後も生徒に継続的に指導をしていきます。学校だけでなく御家庭や地域でも声掛けや指導をお願いいたします。

・資源回収は予定通り実施するのか。
⇒実施します。御協力をよろしくお願いいたします。

・向陽中生徒のボランティア活動への参加状況はよくないのではないか。
⇒本校としては新型コロナウイルスの感染拡大状況を考えると、ボランティア活動への参加をどうするかは、これまで以上に生徒自身や各御家庭の保護者の判断に委ねるべきものだと考えています。生徒への連絡や案内はしますが、積極的な参加は指導していません。仮に今後の募集状況で参加人数が少ない場合があったときには、今般の状況を御理解いただき対応していただくようお願いいたします。

・向陽中の卒業生は、高校で引っ込み思案で、向陽中の生徒のみで固まりやすいという話を聞くが、小規模校のデメリットがあるのではないか。
⇒実態として、向陽中の生徒だけが高校進学後に引っ込み思案かどうかという傾向は不明ですが、今後も生徒が地域社会の様々な人との関わりを体験できるような活動を進めていきます。

・不審者の連絡はどうか。

⇒安全面に関する情報は、学府内で情報共有して、必要に応じて教育委員会に報告したり保護者に発信したりしています。昨年度は、イノシシなどの動物についても連絡しました。

・グラウンド周辺の備品整理を。
⇒使用していない備品については、状況を確認し、不要であれば廃棄や処分を行います。

・学府教育目標、学校教育の重点について。「瞳輝かせ」「瞳輝き」は目の不自由な方への配慮に欠けた表現ではないか。
⇒今後、学府内や校内で、今回の御意見を踏まえて検討していきます。

生徒大会

2021年5月13日 17時30分

自分が出したアイデアを少なくとも1回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない。
ビル・ゲイツ
(アメリカの実業家・Microsoftの創業者)

本日、令和3年度前期生徒大会が行われました。

【全校生徒が間隔を取って参加】

新しい学習指導要領において、生徒会活動や学校行事、学級活動といった「特別活動」では、「人間関係形成」「自己実現」「社会参画」の三つの資質・能力を育成していくことが求められています。

これは、様々な人と協力していく「やさしさ」、自分らしさを発揮する「つよさ」、社会に参画し貢献していく「こころざし」といった本校が目指す姿にそのまま当てはまる大切な資質や能力です。

【議長団が円滑に議事を進行】

本日の生徒大会でも、昨年度の生徒会本部や各委員会の取組が報告され、令和3年度の方針や具体的な計画が提案され、承認されました。

【会長から方針が提案されました】

向陽中生徒会では、「感謝」をテーマとして、互いに感謝をしながら、挨拶やボランティア活動として表していくことを目指しています。

【1年生も真剣に参加しています】

特別活動は、「実践」に重点があります。

生徒会活動を通して、
どうすれば、「やさしさ」を実現できるのか。
どうすれば、「つよさ」を高められるのか。
どうすれば、「こころざし」を社会に生かすことができるのか。

向陽中生徒会はその答えを「感謝」だと考えています。「やさしさ」「つよさ」「こころざし」の実現を目指して、工夫した活動が具体的に展開されていくことだと思います。
頑張れ、向陽中生徒会!

ICTは文房具

2021年5月7日 17時23分

変わっていくこと、それが学ぶということ、知るということです。自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいいのです。

養老孟司
(医学博士)

令和3年4月から「GIGAスクール元年」ともいうべき、小中学校における一人一台端末環境下での学びが本格的にスタートしました。

本校でも、年度末にこれまで以上に高速大容量通信が可能になる校内LANの工事が完了し、生徒一人一台のChromebookが整備されました。

新年度になり、全校生徒のログインの設定等を行い、各教科の授業でも活用がスタートしました。

例えば、2年生の国語科では、説明的文章の学習において、筆者の論の展開や構成を3~4人のグループで協力して追究し、学んだことを個人でレポートにまとめる学習を行っています。

【デジタル教科書で見通しを共有】

【データで一人一人に配付】

これまでであれば、グループで話し合ったことを基に、レポートやホワイトボード、ポスターなどに整理することが多かったのですが、今回は資料の配付をGoogleクラスルームを活用して、完全にペーパーレスで行っています。レポートの提出もデータでの提出となります。

【グループで文章を通読】

【論の展開や図表の効果の話合い】

【個人でレポートに整理】

【それぞれ要点を整理しています】

本校の授業では、これからの時代を生きていく子供たちが、各教科や道徳科、総合的な学習の時間や特別活動において、自分たちの課題を見つけ、その解決に向けて多くの人と力を合わせて取り組んでいくような、主体的・対話的で深い学びを目指しています。
ICTは、そのような学びの手段の一つとして、今後も工夫して活用していきます。

CM放映スタート!

2021年4月23日 17時45分

広告の最も強力な要素は真実である。

ウィリアム・バーンバック
(米国のコピーライター)

株式会社コーシンサービス様のテレビCMに、向陽中学校の生徒が出演しました。CMの撮影は3月30日(月)に、学校周辺で行われました。

【CM撮影に協力してくれた皆さん】

【撮影スタッフの皆さんに御挨拶】

【美しい桜並木です】

【桜の中を登校するイメージです】

【笑顔で正門を通過します】

【グラウンドを走る~青春です】

コーシンサービス様のテレビコマーシャルは、4月26日(月)から、Daiichi-TVの各番組でCMとして放映される予定です。一日の中で繰り返し放送される予定だそうです。素敵な映像になっています。ぜひ、御覧ください。よろしくお願いいたします。

PTA参観会

2021年4月23日 17時30分

自分の持つ能力を、先生が認めてくれた。その瞬間に、僕の新しい人生が始まった。
スティービー・ワンダー
(米国の歌手)

4月23日(金)に今年度最初のPTA参観会を行いました。
検温や手指消毒、換気やソーシャルディスタンスなどに配慮をして行いました。

【受付での検温の様子】

PTA参観会では、1・2年は、学級の雰囲気をお伝えできるよう、学級担任による授業を参観していただきました。3年生は、修学旅行の学習発表として学年全体を3会場に分けて実施しました。

【1年1組 数学科の授業】

【1年2組 音楽科の授業】

【2年1組 社会科の授業】

【2年2組 英語科の授業】

【3年 総合の学習発表】

【ユニークな寸劇も披露されました】

PTA総会では通常よりも、時間や内容を短縮して実施しました。学校からの様々な説明の中では、今年度から評価の観点が変わる学習評価についての説明も実施しました。

令和3年度からの学習評価について.pdf
 (※別ウィンドウで開きます)

【座席の間隔を広くとりました】

【新PTA会長から提案がありました】

【校長から経営方針を説明しました】

各学年の懇談会では、校外学習や修学旅行などの、学年行事の状況や学校生活の注意点などについて、詳しい説明がありました。

【1年 学年懇談会の様子】

【2年 学年懇談会の様子】

【3年 学年懇談会の様子】