今日は2年生の進路学習会を行いました。今回は進路指導主事から、進路学習、進路選択、調査書、進路日程についての説明がありました。進路決定はまだまだ先ですが、今からできること、やってくべきことなど学年主任からも具体的な話がありました。自己をじっくりと見つめ、夢を大きくふくらませ、その実現に向けて挑戦をするためにも今からできることをコツコツ取り組めるといいです。ぜひ、お子さんの将来について御家庭でも話し合う機会にしていただきたいと思います。

今日の午後、大藤小学校において学府学校保健委員会を行いました。向陽学府では、より良い生活リズムの習慣化が体の健康と心の安定につながると考え、特に「就寝時刻が遅い」「メディアの使用時間が長い」という課題に対して平成24年度から継続的に取り組みを行っています。今年度は、東洋羽毛東海販売株式会社 上級睡眠健康指導士 渡部郁子先生を講師にお迎えし、成長期における質の良い睡眠のとり方や睡眠時間の確保の仕方についてお話をしていただきました。また今週は学府統一の「早く寝よう週間」です。毎朝早く寝ようカードを記入し、生活習慣の振り返りを行っています。

4,5,6組の自立活動の時間にスナップエンドウの苗植えを行いました。今まではポットに苗を植え、毎日水やりをしてきました。地域の方に畑をお借りし、今日は畑に苗を移す作業を行いました。また風よけの棒も立てました。春にはおいしいスナップエンドウがたくさんできそうです。今から楽しみです。

4,5,6組の美術の時間にクリスマスツリー作りを行いました。松ぼっくりを使って一人一人が自由に装飾しました。たくさんのクリスツリーを教室や職員玄関等に飾っています。来校の際にはぜひご覧ください。
