~ 新着情報 ~
~ 向陽文化 ~
臨時休業期間じゃなくても読みたいおすすめ本①
2020年4月17日 14時18分最近は、本屋だけでなく、ネットでの購入もできますので、この機会にこんな本を読んでみてはどうでしょうか。
ちなみに、「強さ」「やさしさ」「こころざし」を意識したセレクションになっていると後で気が付きました。さすが校長先生です。奥が深いですね。
【校長先生がおすすめする本】
①『風が強く吹いている』
・作者:三浦しをん
・出版社:新潮社
・https://www.shinchosha.co.jp/book/454104/
②『アザラシの赤ちゃん』
・作者:小原玲
・出版社:文藝春秋
・https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167801427
③『夢をかなえるゾウ』
・作者:水野敬也
・出版社:ミズノオフィス
・http://www.mizunokeiya.com/works/yum.html
④校長先生からのメッセージ
「風が強く吹いている」は、箱根駅伝を走りたい青年が、人との出会いから「速く」から「強く」を目指す話です。「アザラシの赤ちゃん」は、癒されます。「夢をかなえるゾウ」は、1と2が出ています。ガネーシャのセリフが興味深いところです。
【重要】磐田市教育委員会からの臨時休業期間延長のお知らせについて
2020年4月17日 01時28分4月16日(木)に、国が緊急事態宣言の対象地域を全国に拡大したことに伴い、磐田市教育委員会から、保護者の皆様にいわたホッとラインを通じて、臨時休業期間延長の連絡がありました。
ホッとラインが届かなかった保護者の方もいらっしゃるかもしれませんので、学校ホームページにも同じ内容を載せておきます。
-------------------------------------------
【磐田市教育委員会】市立小中学校の臨時休業期間延長(5/10まで)のお知らせ
児童生徒の保護者の皆様
国は4月16日、緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大しました。本市においても引き続き感染防止対策を徹底していくため、臨時休業期間を延長することとしました。
◆休業期間 5月10日(日)まで
◆子どもの居場所確保が困難な家庭への対応
次に該当する場合など、子どもの居場所確保が困難な家庭への対応については、今後、学校及び放課後児童クラブからお知らせします。
・保護者が医療従事者である場合
・保護者が社会機能を維持するために就業することが必要な場合
・ひとり親家庭などで保護者が仕事を休むことが困難な場合
・その他やむを得ない理由がある場合
◆保護者の皆様へのお願い
次の3点について、ご家族の皆様にお声掛けをお願いします。
・風邪の症状がみられる場合は、症状がなくなるまで自宅静養すること。
・不要不急の外出は控えること、こまめな手洗いやマスクの着用など、徹底的に感染リスクを避ける行動を取ること。
・ご家族の中に感染が拡大している地域へ出掛けたり、その地域から戻ったりした人がいる場合は、2週間を目途に、ご家族を含めた他の人と「密接」「密集」「密閉」の中で接することは避けること。
上記は、4月17日時点における方針であり、今後の状況によって変わる可能性があります。
--------------------------------------------
向陽中学校の生徒と保護者の皆様に、4月27日(月)の登校日について連絡します。
(1)4月27日(月)の登校日は、実施します。
(2) 子供たちの安心・安全を第一に考え、学年ごとに時差登校します。早すぎたり遅すぎたりしないよう、時間を守って登校させてください。
(3)1年生は、8:00~8:15に登校します。10:00に下校します。
(4)2年生は、8:30~8:45に登校します。10:35に下校します。
(5)3年生は、9:30~9:45に登校します。11:20に下校します。
(6)検温と健康観察を必ず行い、「感染症予防健康チェック表」を持参してください。
(7)可能であれば、生徒にマスクの着用をさせてください。
(8) 次のような場合は登校を控えてください。
・本人及び同居の御家族に37度以上の発熱がある場合
・せき、のどの痛み、鼻水などのかぜの症状がある場合
・接触の方がいるなど体調に不安がある場合
(9) 登校日は、臨時休業期間のため、出欠は記録しません。
・保護者の判断で登校を見合わせても構いません。
・登校しない場合は、保護者の方が必ず連絡をしてください。
・また、保護者の方が配付物を学校まで取りに来てください。
(10)その他
・4月27日(月)の登校日に、PTA総会資料を配付します。
・5月7日(木)の学校公開日は、中止となります。
修学旅行の行方
2020年4月16日 14時12分(アメリカの教育者・著述家)
2月に実施した修学旅行説明会では、4月末の修学旅行実施を計画していましたが、新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休業対応やその後の状況から、7月の実施に延期したことは、3月のお便りでもお伝えしました。
しかし、依然として感染拡大状況は終息していません。また、修学旅行の目的地としている関西地方も、多くの感染者が出ている状況です。そのため、7月に予定していた修学旅行の実施時期について、子供たちの安心・安全を第一に考え、下記のとおり変更することにいたします。
(1) 7月実施予定の修学旅行は、「2学期」に変更します。
(2) 目的地は、今後の状況によって変更の可能性があります。
また、本日、いわたホッとラインで、3年生の保護者の皆様には、修学旅行実施時期の変更のお知らせと修学旅行の目的地に関するアンケートを送信します。
目的地の変更を検討する上で、3年生保護者の皆様の御意見を参考にしますので、お子様とも御相談の上でお答えください。回答はお子様一人につき、一人の保護者の方の回答をお願いします。
【参考】 修学旅行の目的
【質問】
問い:修学旅行の目的地に対して、どのようにお考えですか。
(1) 可能であるならば京都・奈良に行ってほしい
・修学旅行の目的やこれまでの準備を考えれば、安全性が確保されるなら、修学旅行の目的地は、京都や奈良にすべきだという立場です。
(2) 目的に沿うならば京都・奈良にはこだわらない
・修学旅行の目的に沿うならば、京都や奈良以外の目的地でもよいという立場です。当然のことですが、金額的には同程度の予算内で実施が可能な国内となります。
最後に、「ご回答ありがとうございました。」の画面が出れば、完了です。
御多用中のところ、誠に恐縮ですが、4月20日(月)までに回答願います。
御理解と御協力の程、よろしくお願いいたします。
一隅を照らす
2020年4月15日 21時27分「人間が生きるのは、社会の利益のために存在するということだ。ただ生きてるのではつまらない。」
(政治家/早稲田大学の創始者)
今日は健康状態を確認するアンケートをホッとラインで配信しました。保護者の方と生徒の皆さんで健康観察を行い、アンケートに回答してください。よろしくお願いします。
さて、臨時休業も3日めとなりました。今日は、先生たちの様子について少し紹介したいと思います。
午前中には、まずエピペンという、ハチ毒や食品など、アナフィラキシーに対処するための医薬品の扱い方に関する研修会を行いました。アレルギーは時に命を落とすことにもなりかねない危険な反応です。みんなで真剣に使用の仕方を確認しました。向きや持ち方に気を付けて、自分の親指に刺してしまわないような配慮も確認しました。
また、感染性胃腸炎などによる嘔吐物を安全に処理する方法についても確認しました。感染性胃腸炎は、細菌によるものの他に、ノロウイルスやロタウィルスなどによる胃腸炎がありますが、嘔吐物によって、二次感染が起こり、家族や周囲の人に感染してしまう場合があります。安全に処理する方法を先生方、全員で研修しました。
この他にも、学校行事の実施についての検討をしたり、校内の机椅子の移動や清掃、体育大会で使用するテントの確認作業や片付けなど、本当に一日中、頑張っていました。
何も言われなくても、それぞれの先生が、三密に注意しながら、誠実に働いています。
生徒の皆さんも、家庭学習を自分の力で進めるのは大変だと思いますが、それぞれができることに努力し、みんなでこの苦しい状況を乗り越えていきましょう。私たちも力を合わせて頑張ります。
臨時休業中の家庭学習アドバイス
2020年4月13日 20時50分■各教科担任が、臨時休業中の家庭学習について、子供たちに説明をしました。資料に書いてあることは様々ですが、あくまでもこれは家庭学習のヒントです。
■自分で計画を立てて取り組むことが重要です。自分が必要だと思うこと、優先した方がいいことをよく考えて、チャレンジしてみましょう。
【1年生】
□①【国語】1年.pdf(0417一部修正しました)
□②【社会】1年.pdf
□③【数学】1年.pdf
□④【理科】1年.pdf
□⑤【英語】1年.pdf
【2年生】
□①【国語】2年.pdf
□②【社会】2年.pdf
□③【数学】2年.pdf
□④【理科】2年.pdf
□⑤【英語】2年.pdf
【3年生】
□①【国語】3年.pdf
□②【社会】3年.pdf
□③【数学】3年.pdf
□④【理科】3年.pdf
□⑤【英語】3年.pdf
【特別支援学級】
□ひまわり・たんぽぽ学級_学習課題.pdf
~ お知らせ ~
■学年便り(保護者限定)
■学校から(保護者限定)
■生徒会新聞(保護者限定)
※保護者限定のページの閲覧には,保護者用アカウントが必要です。
※保護者限定ページのIDとパスワードはコドモン資料室の「向陽中リンク集」から御確認下さい。
■向陽学府小中一体校について~最新の状況~(外部サイト)