2024/11/25
~ 新着情報 ~
2024/11/22
2024/11/22
2024/11/22
2024/11/21
~ 向陽文化 ~
安全なくして生産なし
2020年6月15日 07時10分「安全なくして生産なし」
本田宗一郎
(本田技研工業創業者)
■ハインリッヒの法則
ハインリッヒの法則とは、別名「1:29:300の法則」とも呼ばれている法則のことです。この法則は、アメリカの安全技術者であるハインリッヒが考案したモデルで、「1件の大事故が起こるまでには、29件の中程度の事故があり、300件の小さな事故がある。」というものです。
何かがあったときに、大事故になるか小さい事故で済むのかは、運によるものではなく、統計学的に裏付けがあり、起こるべくして起こるということなのです。
何かがあったときに、大事故になるか小さい事故で済むのかは、運によるものではなく、統計学的に裏付けがあり、起こるべくして起こるということなのです。
したがって、この法則から考えると、重大な事故は突発的に起きているわけではなく、その事故以前にすでに中程度の事故がいくつか発生していて、それ以前に起きている多数の小さな事故(ヒヤリ・ハット)を、できる限り減らすことが大事故を減らす方法になるわけです。
学校の中でも、様々な施設の状況を確認して、メンテナンスをしていくことが、事故を防止することにつながります。向陽中学校では、安全点検を毎月行って、教職員から破損個所の情報を報告してもらっています。
学校の中でも、様々な施設の状況を確認して、メンテナンスをしていくことが、事故を防止することにつながります。向陽中学校では、安全点検を毎月行って、教職員から破損個所の情報を報告してもらっています。
■向陽中の施設の修繕状況
1 体育館の軒天工事
本校に着任してすぐに、体育館東側の軒天に破損があることが分かりました。予算的な裏付けや確認が取れたところで、修理を依頼しました。6月13日(土)の午前中に修理を完了しました。
工事担当者の方によると、ボールか何かをぶつけてできたような破損だそうです。少し時間が経っているようです。雨水や鳥などが入っている様子はないそうで、一安心でした。ガラスが割れていなかったのは不幸中の幸いです。
野球やソフトボールかサッカーボールのようなものを想像しますが、原因は不明なままです。もし、破損した場合は、すぐに報告してほしいものです。
どこが直ったのか、分からないくらい、きれいになりました。雨の中、工事をしていただいた業者の方には本当に感謝です。
2 南棟3階の軒天工事
こちらは、着任前から課題となっていた部分になります。
磐田市教育委員会の教育総務課の担当者や工事担当者とも打ち合わせをした上で、今週末から工事を開始しました。
軒天の塗装がはがれてきているため、その剥がれを撤去した上で、改めて補修工事を行うわけですが、問題はなぜはがれてきてしまったのかという問題です。
原因は、屋上のひび割れにありました。防水処理は行われているのですが、その中のコンクリートにクラックがあり、そこから雨水が染み込み、下に伝っているようです。
防水部分をはがして、確認してもらったところ、予想通り、何箇所もクラックが入っている状態でした。校舎南棟の東側だけでなく西側まで、軒天の塗装がはがれたり浮きが出たりしていたのは、これが原因でした。
今後、天候を見て、コーキング工事や防水工事等を行っていただく予定になっています。
ちなみに、職員室の南側ロッカーはカビが発生しやすいという状況があり、先日、ロッカー内の荷物を全て出し、消毒と乾燥をしてから、整頓しました。中にも乾燥材を入れてあります。カビの原因は、不明ですが、この屋上からの雨水の漏水に一因があるのではないかと、私は想像しています。
3 向陽交番東の樹木剪定
向陽交番東側の桜の樹の枝がテニスコートに入っているので、学校の敷地なのか交番の敷地なのかについて確認してもらったり、交番の方とお話をしたりする中で、学校の敷地の桜の樹が交番に迷惑を掛けてしまっていることが分かりました。
枝が大きく屋根に掛かっているだけではなく、根が地中から伸びて、交番の配管に以前から影響を及ぼしていたのです。
教育委員会に相談したところ、学校の敷地の樹木なので、教育総務課の予算ではなく、学校の予算で対応しなければならないそうです。これは予想外の出費です。困ったことになりました。
それでも、まずは迷惑を掛けている根の部分の処理から、業者の方にお願いしました。天候が回復したところで、至急対応することになっています。交番の方には大変な御迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
学校の予算は限られているので、まずは交番の方の根や樹木の剪定が優先されます。交番東の樹木の剪定も、事情をお話して、とりあえず根の方を今年度の予算ですぐ対応して、屋根に掛かっている枝の剪定は、来年度の予算での対応になるかもしれないと相談しました。台風などで、屋根を傷つけなければよいが大丈夫かと心配しています。
テニスコートに入っている枝は、最後になるかと思います。安全面ですぐ問題になるわけでなく、落ち葉などが今後邪魔になるという状況なので、子供たちにはしばらく我慢をしてもらうしかないです。
1 体育館の軒天工事
本校に着任してすぐに、体育館東側の軒天に破損があることが分かりました。予算的な裏付けや確認が取れたところで、修理を依頼しました。6月13日(土)の午前中に修理を完了しました。
工事担当者の方によると、ボールか何かをぶつけてできたような破損だそうです。少し時間が経っているようです。雨水や鳥などが入っている様子はないそうで、一安心でした。ガラスが割れていなかったのは不幸中の幸いです。
野球やソフトボールかサッカーボールのようなものを想像しますが、原因は不明なままです。もし、破損した場合は、すぐに報告してほしいものです。
どこが直ったのか、分からないくらい、きれいになりました。雨の中、工事をしていただいた業者の方には本当に感謝です。
2 南棟3階の軒天工事
こちらは、着任前から課題となっていた部分になります。
磐田市教育委員会の教育総務課の担当者や工事担当者とも打ち合わせをした上で、今週末から工事を開始しました。
軒天の塗装がはがれてきているため、その剥がれを撤去した上で、改めて補修工事を行うわけですが、問題はなぜはがれてきてしまったのかという問題です。
原因は、屋上のひび割れにありました。防水処理は行われているのですが、その中のコンクリートにクラックがあり、そこから雨水が染み込み、下に伝っているようです。
防水部分をはがして、確認してもらったところ、予想通り、何箇所もクラックが入っている状態でした。校舎南棟の東側だけでなく西側まで、軒天の塗装がはがれたり浮きが出たりしていたのは、これが原因でした。
今後、天候を見て、コーキング工事や防水工事等を行っていただく予定になっています。
ちなみに、職員室の南側ロッカーはカビが発生しやすいという状況があり、先日、ロッカー内の荷物を全て出し、消毒と乾燥をしてから、整頓しました。中にも乾燥材を入れてあります。カビの原因は、不明ですが、この屋上からの雨水の漏水に一因があるのではないかと、私は想像しています。
3 向陽交番東の樹木剪定
向陽交番東側の桜の樹の枝がテニスコートに入っているので、学校の敷地なのか交番の敷地なのかについて確認してもらったり、交番の方とお話をしたりする中で、学校の敷地の桜の樹が交番に迷惑を掛けてしまっていることが分かりました。
枝が大きく屋根に掛かっているだけではなく、根が地中から伸びて、交番の配管に以前から影響を及ぼしていたのです。
教育委員会に相談したところ、学校の敷地の樹木なので、教育総務課の予算ではなく、学校の予算で対応しなければならないそうです。これは予想外の出費です。困ったことになりました。
それでも、まずは迷惑を掛けている根の部分の処理から、業者の方にお願いしました。天候が回復したところで、至急対応することになっています。交番の方には大変な御迷惑をお掛けし、申し訳ありませんでした。
学校の予算は限られているので、まずは交番の方の根や樹木の剪定が優先されます。交番東の樹木の剪定も、事情をお話して、とりあえず根の方を今年度の予算ですぐ対応して、屋根に掛かっている枝の剪定は、来年度の予算での対応になるかもしれないと相談しました。台風などで、屋根を傷つけなければよいが大丈夫かと心配しています。
テニスコートに入っている枝は、最後になるかと思います。安全面ですぐ問題になるわけでなく、落ち葉などが今後邪魔になるという状況なので、子供たちにはしばらく我慢をしてもらうしかないです。
~ お知らせ ~
【保護者限定公開】
■下校予定時刻(保護者限定)
■学年便り(保護者限定)
■学校から(保護者限定)
■生徒会新聞(保護者限定)
※保護者限定のページの閲覧には,保護者用アカウントが必要です。
※保護者限定ページのIDとパスワードはコドモン資料室の「向陽中リンク集」から御確認下さい。
■学年便り(保護者限定)
■学校から(保護者限定)
■生徒会新聞(保護者限定)
※保護者限定のページの閲覧には,保護者用アカウントが必要です。
※保護者限定ページのIDとパスワードはコドモン資料室の「向陽中リンク集」から御確認下さい。
■向陽学府小中一体校について~最新の状況~(外部サイト)