 |
磐田市立 向陽中学校 KOYO JUNIOR HIGH SCHOOL 〒438-0013 静岡県磐田市向笠竹之内1162番地2 koyo-j@city-iwata.ed.jp (@は半角に置き換えてください)
|
|
|
|  | | | | ☆令和2年度後期 及び令和3年度前期 生徒会 活動方針 |
令和2年度後期 及び 令和3年度前期 生徒会 活動スローガン
~感謝~ 皆さんには、これからの生徒会活動を通して、感謝の気持ちを行動で表せるようになってほしいです。 感謝の気持ちを行動で表せるようになるために、ボランティアや挨拶を重点として活動していきたいと思っています。ボランティアでは、自分から積極的に参加することで気持ちを表す。 挨拶では、自分から大きな声で挨拶をすることで気持ちを表す。 これらのことを意識してこれからの活動に取り組んでほしいと思います。 その意識が向陽中をよりよくしていくと思います。
【重点項目】 ①社会性 メリハリ、挨拶ができ、感謝を伝えることができる向陽中生になるために企画を行います。 メリハリという面では、昇降口や各学年のフロアにポスターを設置したり呼び掛けを行ったりします。ポスターは、インパクトのある内容にし、全員の目に留まるようにし、全員に心掛けてもらえるようにします。 挨拶という面では、今までとは違った方式であいさつ運動を行っていきたいと思います。やり方としては北門、西門、正門に分かれて各クラス出席番号順に一人ずつ出し、少人数でのあいさつ運動を企画していきたいと思います。このような活動を行い、よりよい向陽中生を目指していきたいと思います。
②積極性 向陽中全体の積極性を高めるための企画を行います。まずは「あいさつ運動」を行うことを考えています。今までのあいさつ運動とは一味違う積極的に挨拶ができることを目的に活動する予定です。 また、学習委員会と協力して、積極的に挙手を増やすような企画を行う予定です。この企画を行うことで授業を活発にすることや決まった人以外の人も発表することを目指します。 更に、アルミ缶、プルタブの回収をして、STEP CUP を通し、積極性を高めます。 自分からあいさつや挙手ができるようになり、積極性の高い向陽中学校を作っていきたいと思います。
|
|
 |
令和元年度後期 及び 令和2年度前期 生徒会 活動スローガン~礼~ 今の向陽中学校は、あいさつができる人、授業中に挙手をする人がいつも同じという傾向があります。このスローガン「礼」には、礼儀がなっていて自主的に挙手やあいさつをするという意味が込められています。生徒一人一人が自主的にあいさつを行い、授業での挙手や発表を増やし、授業の質を高めるというものです。 この「礼」というスローガンの下、あいさつができ、自主性あふれる学校にしましょう。
【重点項目】 ①礼儀 全校生徒があいさつを当たり前に行い、マナーを守り、先輩や先生方に敬語が使えるよう、呼びかけや活動を行っていきます。 ②自主性 あいさつや挙手を自分からできるようになるような企画をし、向陽中全体の自主性が高まることを目的に取り組んでいきます。

|
|
|
|